パーク&ジブ向けスノーボード板選びのポイントとオススメモデル

スノーボード

スノーボードを始めて数年が経ち、パークやジブを本格的に挑戦したいと思っている方にとって、新しい板選びは非常に重要です。特に、長さや硬さ、そして使用するビンディングとの相性など、選ぶポイントが多いため、慎重に選びたいところ。この記事では、パーク&ジブ向けのスノーボード板選びのポイントを解説し、おすすめのモデルをご紹介します。

パーク&ジブ向け板の選び方

パークやジブを中心に滑る場合、板の長さや柔らかさ、そして反発力が重要な要素となります。まず、パークやジブで求められる板は、「取り回しの良さ」と「安定感」が必要です。短めの板はクイックなターンやトリックに向いており、ジブやレールでの操作性が向上します。
一方で、板の硬さは柔らかいものが一般的にジブやトリック向きですが、適度な反発力も必要です。柔らかすぎる板だと安定感が欠け、硬すぎると操作が難しくなります。

スノーボードの長さの決め方

身長や体重に対して適切な長さを選ぶことは、板選びで最も重要なポイントの一つです。身長183cm、体重70kgの場合、板の長さは約155~160cmが目安となりますが、パークやジブをメインにする場合、少し短めの板を選ぶと操作性が向上します。
具体的には、パークでは155cm前後が目安ですが、ジブやトリックでは更に短くしても良いでしょう。短い板は軽く、トリックがしやすくなるため、初心者や中級者にとっては扱いやすい選択肢です。

相性の良いビンディングの選び方

スノーボードにおいて、ビンディングは板と体をつなぐ重要な役割を果たします。パークやジブでは、ビンディングの柔軟性とフィット感が特に重要です。柔軟性が高いビンディングはトリックやレールに最適ですが、安定感が欲しい場合は少し硬めのビンディングを選ぶのが良いでしょう。
また、パーク向けのビンディングは、特にラチェット式や素早く調整可能なものが人気です。これにより、素早い足元の調整ができ、ストレスなく次のトリックに進むことができます。

おすすめのスノーボード板

質問者が挙げた「PUBLIC DISORDER 25-26」と「RIDE ZERO 25-26」は、どちらもパークやジブ向けの非常に優れた選択肢です。
「PUBLIC DISORDER」は、やや柔らかめのフレックスを持ち、トリックやジブに最適な板です。クイックなターンと安定したジブ性能が魅力です。一方、「RIDE ZERO」は、硬めのフレックスで安定感があり、滑りやすい板ですが、トリックを重視するなら少し柔らかい板の方が良い場合もあります。

その他のおすすめモデル

その他にも、パークやジブ向けでおすすめのモデルがあります。
例えば、「BURTON CUSTOM」や「CAPITA DOA」は、非常に安定感のある板で、ジブやトリックにも対応できる性能を持っています。これらの板は、幅広いライディングスタイルに対応できるため、非常に人気があります。

まとめ

パークやジブをメインに滑るスノーボード板の選び方は、板の長さ、フレックス、そしてビンディングとの相性を重視することが大切です。身長183cm、体重70kgの方には、155~160cmの長さの板がオススメです。また、柔らかめの板を選ぶことで、ジブやトリックの際に扱いやすくなります。パークやジブを楽しむために、自分の滑りスタイルに最適な板を選び、楽しいシーズンを過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました