スノーボード選びは、用途や好みによって大きく変わるため、特にパウダーやカービング、スイッチランディング、パークキッカーなど、複数のシチュエーションでの使用を考慮する場合は、慎重に選びたいものです。ここでは、Unitのストローラー、Sellow、Cardiff Swellといったモデルについて、それぞれの特徴や乗り心地を比較し、どのモデルが最適かを解説します。
Unit ストローラーの特徴と乗り心地
Unitのストローラーは、特にパウダースノーでの安定性を重視したボードです。ロングノーズが特徴で、フロントの浮力が高く、パウダーエリアでの走破性が抜群です。しかし、ロングノーズの影響でスイッチランディングが若干滑りづらいと感じることがあります。
このボードは、特にカービングやパウダーでの走行において、その性能を最大限に発揮しますが、スイッチやフラットな地形での操作性を求める場合には少し不便に感じるかもしれません。さらに、価格が13万円前後とやや高めですが、確かな性能を提供するため、その投資に見合う価値はあります。
Unit Sellowの特徴と使用感
Unit Sellowは、Sallowと似たような特徴を持ちつつ、やや扱いやすさに重点を置いています。パウダーでの走行性が良好で、またスイッチランディングやフラットな地形での操作性も優れているため、全体的にバランスの取れたボードです。
特にパークでのキッカーやジブにも対応できる柔軟性を持ち合わせており、流しながらパークで遊びたいときには非常に使いやすいボードです。もしスイッチランディングを多用する場合でも、Sellowは十分に対応できるでしょう。ショップでは「mountainfleeは玄人向け」と言われることもありますが、Sellowはまだ初心者でも扱いやすいモデルです。
Cardiff Swellの特徴と新古品の利点
Cardiff Swellは、パウダーやカービングにおいて非常に優れたパフォーマンスを発揮するボードです。特に雪質が良いパウダーランにおいて、そのフローティング性能は抜群です。また、硬めのフレックスを持つため、安定感があり、高速時でも安心して操作できます。
新古品であれば価格が11万円程度で手に入ることがあり、新品よりも手頃な価格で購入できる点が魅力です。しかし、人気が高いため、サイズが限られていることが多く、欲しいサイズを手に入れるには運が必要かもしれません。
どのモデルを選ぶべきか?
パウダーとカービングを中心に使用し、さらにスイッチランディングやパークのキッカーも楽しみたい場合、UnitのSellowが非常にバランスが取れており、万能に使える選択肢です。特に流しながらパークを楽しみたい場合には、その操作性と反応性が抜群です。
一方、パウダーとカービングに特化し、より安定性を重視したい場合は、Unitのストローラーが非常に優れた選択肢です。特にパウダーエリアでの走破性が重要な場合は、ストローラーが最適です。Cardiff Swellも非常に魅力的で、特にパウダー時にその真価を発揮しますが、やや硬めのフレックスが合わない場合もあります。
まとめ
スノーボード選びは、ライディングスタイルや雪質、求める性能によって異なります。パウダーを重視しつつ、カービングやスイッチランディングも楽しみたい場合には、Unit Sellowが非常に優れた選択肢です。もし、よりパウダー特化のボードを探しているのであれば、UnitストローラーやCardiff Swellが良い選択肢となります。それぞれの特徴をしっかりと理解し、自分のライディングスタイルに最適なボードを選びましょう。
コメント