今年初めてMotoGP日本グランプリを観戦する初心者の方に向けて、モビリティリゾートもてぎでの観戦情報をまとめました。チケットやアクセス方法、注意点について解説します。
ZEROパスについて
16〜23ZEROパスを購入した場合、こちらは自由席です。自由席ではありますが、人気のある席や特に観戦ポイントが限られているため、早めに行くことをおすすめします。土日などの混雑時には、特に早い時間から場所取りをしておくと、安心して観戦できます。
シャトルバスの利用と到着時間
宇都宮からシャトルバスで会場に行く場合、バスの出発時間が早いため、8時や8時半の出発便が既に受付終了していることがあります。可能であれば、さらに早い時間帯(7時半前後)にバスを利用することをおすすめします。バス到着後、ホンダコレクションホール付近に到着するため、そこからサーキットまで徒歩で移動が必要です。
持って行くべきアイテム
観戦する際には、帽子、日焼け止め、飲み物(特に水分補給)、そして軽食を持参すると便利です。また、レース中の音が大きいため、耳栓を用意すると快適に観戦できます。
観戦マナーと注意点
観戦時は周囲の人々に配慮したマナーを守りましょう。特に、観戦中の大声や無駄にスペースを取ることは避け、他の観客が快適に楽しめるよう心掛けてください。また、レース終了後の混雑時には、慌てずに順番を守って移動することが大切です。
まとめ
モビリティリゾートもてぎでのMotoGP観戦は、事前の準備と配慮が必要ですが、しっかり準備しておけば素晴らしい観戦体験ができます。チケットや移動の準備を早めに行い、観戦中はマナーを守って楽しんでください。
コメント