1976年の猪木対アリ戦は、格闘技史に残る伝説の一戦として知られていますが、その試合でもしグラウンド戦になっていた場合、どのような展開になっていたのかについて議論がされています。特に、アリがマウントポジションを取った場合、どんな結果になったかを考察してみましょう。
アリがマウントポジションを取った場合
アリはボクシングの世界チャンピオンであり、その打撃力は圧倒的です。しかし、グラウンド戦においてはボクシングのスキルは必ずしも有利には働きません。もしアリがマウントポジションを取ったとしても、猪木のレスリング技術や寝技に対する経験がアドバンテージになり、アリの打撃だけでは簡単には決着がつかない可能性が高いです。
猪木はプロレスのリングでも寝技や関節技を多く経験しており、その技術がグラウンド戦では大いに活きることでしょう。アリがマウントを取ったとしても、猪木がそのポジションを回避するか、逆転のチャンスを作ることは十分に考えられます。
猪木がグラウンドで圧倒的だった場合
猪木のレスリングとグラウンドの技術を考えると、グラウンドでアリを圧倒する可能性は高いでしょう。アリは打撃に特化した選手であり、グラウンド戦での経験はほとんどありません。そのため、グラウンドに持ち込まれた場合、猪木がアリを支配することが十分に想定されます。
さらに、猪木はグラウンドでの打撃や関節技を巧みに使うことができるため、アリは猪木にとっては戦いにくい相手となったでしょう。アリの打撃が通用するのは立ち技での戦いであり、グラウンドにおいてはその影響力が薄れていくと考えられます。
アリの一発で試合が決まる可能性
とはいえ、アリのパンチが一発でも決まれば、試合の結果は変わる可能性があります。アリは打撃においては世界トップクラスであり、そのパンチの威力は尋常ではありません。もしアリが猪木の隙を突いて強烈なパンチを当てれば、猪木もダメージを受け、失神する危険性があることも事実です。
したがって、グラウンド戦に持ち込まれた場合、猪木が圧倒する可能性は高いものの、アリの一発が決まることで逆転のチャンスが生まれることも十分に考えられます。
まとめ
もし猪木対アリ戦がグラウンドで展開していた場合、猪木のレスリング技術と寝技の経験がアドバンテージとなり、アリを圧倒する展開が考えられます。しかし、アリの一発のパンチが決まる可能性も十分にあるため、試合の行方は一概に予測できません。グラウンド戦における猪木の優位性と、アリの打撃力が交錯した結果がどのようなものになるのか、格闘技ファンにとっては興味深いテーマです。
コメント