ゴルフの正しい打数の数え方:よくあるシチュエーション別に解説

ゴルフ

ゴルフをプレイする際、打数の数え方は重要です。特にOBや池ポチャなど、普段経験しない状況に遭遇したとき、正しい数え方を知っておくと、スムーズにゲームを進めることができます。今回は、よくあるシチュエーションごとに正しい打数の数え方を解説します。

1. ドライバーでOB。同じところから打ち直したら、何打目?

まず、OB(アウトオブバウンズ)になった場合、その場所からもう一度打ち直すことになります。OBの場合、ペナルティとして1打が加算されるため、打ち直す際は「打ち直しの1打」としてカウントします。つまり、ドライバーでOBを打った場合、打ち直すのは2打目になります。

2. 2打目がOB。次打つのは何打目?

2打目がOBの場合、1打ペナルティが加算されるため、打ち直すのは「3打目」となります。この場合も、OBから打ち直す際には「打ち直しの1打」がカウントされます。

3. 3打目池ポチャ。次打つのは何打目?

池ポチャの場合もペナルティとして1打が加算されます。したがって、3打目で池ポチャをした場合、その次の打数は「4打目」となります。池に入った場合、通常はその場で打ち直し、ペナルティとして1打追加されます。

4. 1打目OB。打ち直してまたOB。プレイング4から打ったら何打目?

最初にOBでペナルティ1打、打ち直して再度OBの場合、再びペナルティ1打が加算されます。したがって、プレイング4(打ち直しから2回目)から打つことになります。この場合、打ち直しを含めて「4打目」が正しい打数です。

まとめ

ゴルフでは、OBや池ポチャなどのペナルティが発生した場合、その都度ペナルティ打数を加算することで正しい打数を数えます。これらの基本を押さえておくと、ゲームの流れをスムーズに進めることができます。ぜひ、実際のプレイでもこの数え方を意識してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました