DCベイトリールの正しい水洗いメンテナンス方法と注意点

釣り

ベイトリール、特にシマノのDCモデルを使用した後のメンテナンスは、リールの寿命やパフォーマンスを大きく左右します。海水や汚れが付着したまま放置すると、サビや動作不良につながるため、適切な洗浄と乾燥が欠かせません。しかし「丸ごと水洗いして良いのか」という点については、注意が必要です。

DCベイトリールを丸洗いして良いのか

DCリールは電子制御ユニットを内蔵しているため、防水設計とはいえ完全防水ではありません。そのため、蛇口からの強い水圧で丸洗いするのは避けるべきです。内部に水が浸入すると、基盤やベアリングにダメージを与える可能性があります。

シマノ公式でも、流水で軽く洗い流すことは推奨されていますが、高圧洗浄や長時間の水没は厳禁とされています。

おすすめの洗浄手順

  • 釣行後すぐに乾いたタオルでリール全体を拭く
  • 流水で軽く全体を流す(シャワー程度の水圧)
  • サイドカバーを外し、スプール部分を個別に洗浄する
  • 水分をしっかり拭き取り、日陰で十分に乾燥させる
  • 可動部にオイルを差して仕上げる

特に塩分が付着しやすいハンドル周りやラインローラー部分は念入りに洗浄すると良いでしょう。

サイドカバーを外して洗う方法

質問にあった「サイドカバーを外してスプールと本体だけ洗う」という方法は有効です。この場合も、水圧を抑え、内部に水が浸透しすぎないように注意する必要があります。また、乾燥が不十分だと逆に錆を招くため、エアダスターや吸水クロスで徹底的に水気を取ることが重要です。

やってはいけないNG行為

  • バケツに沈めるなど水没させる
  • 高圧洗浄機を使う
  • 直射日光に長時間当てて急速乾燥させる

これらは内部の樹脂や電子基盤を傷める原因となります。

まとめ

DCベイトリールは丸ごと水洗いしても壊れるわけではありませんが、強い水圧や長時間の水没は厳禁です。理想的なのは、釣行後に軽く流水で洗い流し、サイドカバーやスプールを外して丁寧に乾燥させる方法です。正しい手入れを習慣化することで、リールを長く快適に使い続けることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました