カービングとパウダーを両立させる板選び!オススメのボードとは?

スノーボード

カービングとパウダーを両方楽しみたいあなたにぴったりのスノーボードを選ぶためのポイントをご紹介します。特に、メインでカービングを楽しみつつ、ニセコのようなパウダースポットでも楽しめるボードを選びたいという方のために、最適な板を選ぶための基準とおすすめのモデルをご提案します。

カービングとパウダーを両立させる板選びのポイント

カービングとパウダーを両方楽しむためには、しっかりしたエッジ性能と浮力を兼ね備えた板が必要です。カービングではエッジがしっかり効いて滑りやすい板が求められ、パウダーでは板が浮くようにデザインされた板が必要です。これらを両立させるためには、ハイブリッド形状の板やフリーライド向けの板がオススメです。

例えば、「バートンのフェリックス」や「アークテリクスのフリースタイルモデル」は、パウダーでもカービングでも活躍できる性能を持っており、特に初心者から中級者にオススメです。

サイズ選びのコツ

身長165cm、ブーツ27cmという条件の方にとって、板のサイズは非常に重要です。カービングを楽しむためには、長めの板を選ぶのが一般的ですが、パウダーも意識するのであれば、少し長めのフリースタイルモデルがバランスを取るのに良い選択です。

一般的には、身長と同じか少し長めの155cm~160cmの板がオススメです。パウダーを考慮して少し長めの板を選ぶことで、浮力を得ることができ、深い雪でも安定して滑ることができます。

おすすめのボードモデル

カービングとパウダー両方に対応できるモデルとしては、「YES!のフリーライドモデル」や、「リバティのフリーライド板」が非常にオススメです。これらのモデルは、柔らかさと安定性のバランスが良く、地形遊びやジブも可能ですが、カービングの際にもしっかりエッジが効きます。

さらに、パウダーでもしっかり浮力を発揮するため、フリーライド向けのデザインがしっかり施されています。カービング時にエッジの食いつきが良く、パウダー時には浮力がしっかりと得られます。

試乗会の重要性

板選びに迷ったら、実際に試乗会に参加して、自分に合った板を見つけるのが最も効果的です。試乗会では、さまざまな板を実際に試してみることができ、板の性能を直感的に理解することができます。

試乗会で実際にパウダーとカービングを両立できる板を試してみることで、自分のスタイルに最適な板を見つけることができるでしょう。

まとめ

カービングとパウダーを両方楽しむためのスノーボード選びは、しっかりとしたエッジ性能と浮力のバランスが重要です。フリースタイル向けの板やフリーライドボードを選ぶことで、両方の要素を兼ね備えたパフォーマンスを発揮することができます。試乗会を活用して、自分にぴったりの板を見つけて、思いっきりスノーボードを楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました