弓道の弓選び:13kgから15kgへの変更とおすすめの弓道弓について

格闘技、武術全般

弓道を始めたばかりの高校2年生のあなたが、弓選びで悩んでいるのはとても良いステップです。ここでは、13kgから15kgへの変更が必要かどうか、そして「凛」「粋」「直心2カーボン」「鵠心」などの弓の特徴について詳しく説明します。

13kgから15kgへの変更について

現在、13kgの弓を引いているということですが、先生から15kg程度の弓を引くようにと言われた理由としては、あなたが今後弓道で更に成績を伸ばすためには、少し重い弓を引くことで筋力や弓の引き方に対する感覚を高めることができるためです。

体格や身長(161cm)による制限はありますが、15kgへの挑戦は弓道においては理にかなっています。体が慣れてくれば、より弓のコントロールや的に対する精度が向上しますので、やりがいを感じることができるでしょう。重い弓に変更することで、安定感と持久力を強化することができます。

「凛」「粋」「直心2カーボン」「鵠心」の特徴と選び方

弓の選び方は、個人の技術や好みによって異なります。以下に、各弓の特徴をご紹介します。

「凛」は、非常にバランスが良く、安定感があり、初心者から中級者に人気があります。しなやかな弓で、引きやすさが特徴です。少し軽めの弓を好む方に向いています。

「粋」は、弓の硬さとしなやかさが絶妙にバランスを取っており、特に的中精度を重視する人におすすめです。少し重めの弓を使いたい方には、15kgに近い「粋」を選ぶのが良いでしょう。

直心2カーボン

「直心2カーボン」は、カーボンを使用しており、軽さと反発力を兼ね備えた弓です。弓のしなりや引き心地に敏感な方には最適で、安定した力で弓を引くことができます。上級者や競技志向の方に向いています。

鵠心

「鵠心」は、強度と反発力を重視した弓で、特に強い弓を引きたい方におすすめです。上級者向けの弓で、弓道においてさらなる挑戦をしたい方に向いています。

自分に合った弓を選ぶためのポイント

弓選びで最も重要なのは、自分の体格や引き方に合った弓を選ぶことです。身長や筋力に応じて、少しずつ重い弓を試すことで、より安定したパフォーマンスを発揮できます。

また、弓の引き方やしなりの感覚は、実際に使ってみないと分からないこともありますので、複数の弓を試すのも一つの方法です。購入前に試弓をして、実際の感触を確かめてみましょう。

まとめ

弓道の弓選びは、自分の技術や体力に合ったものを選ぶことが大切です。現在、13kgの弓を引いているので、少しずつ重い弓に挑戦することで、より安定した射が可能になります。「凛」「粋」「直心2カーボン」「鵠心」などの弓は、どれも素晴らしい性能を持っていますが、自分の引きやすさと安定性を重視して選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました