初心者向け!グラトリを始めるためのスノーボード選び

スノーボード

スノーボードのカービングからグラトリに挑戦したいと考えている初心者の方に向けて、最適なボード選びや練習法について解説します。身長159cm、体重43kgの方に合ったボード選びをアドバイスしますので、参考にしてください。

1. グラトリとカービングの違い

カービングはエッジを使ってスムーズにカーブを描く技術です。対してグラトリは、地面に近い位置でのトリックを中心にした技術で、ボードの柔軟性や反応性が重要です。グラトリではボードのしなりが効くことが求められ、特にトリックを行う際の安定性や反応が必要になります。

2. グラトリに適したボードの選び方

グラトリ用のボードを選ぶ際には、以下のポイントを重視しましょう。

  • ボードの硬さ:柔らかいボードがトリックに適しており、初心者でも扱いやすいです。
  • 形状:ツインシェイプ(左右対称の形状)が最適です。トリックを行う際にボードの前後が同じ形であることが安定性を高めます。
  • 反発力:グラトリではボードのしなやかさが求められるため、反発力が強すぎない、適度な柔軟性があるボードを選びましょう。

3. おすすめのボード

身長159cm、体重43kgの方におすすめのボードは以下の通りです。

  • Burton Custom Flying V:非常にバランスの取れたボードで、柔軟性がありグラトリにも最適。初心者にも扱いやすい。
  • Capita Defenders of Awesome:軽量で柔らかいしなりがあり、トリックを行うのに最適。滑りやすく、パークでのパフォーマンス向き。
  • Ride Warpig:コンパクトで反応が良いボード。グラトリやフリースタイルに向いています。

4. ボード選びだけでなく、練習も重要

ボードを選んだら、次に重要なのは練習です。グラトリは体重移動やボードの操作が重要なので、まずは安定した基本的なターンやエッジの使い方を習得しましょう。小さなトリックから始めて、徐々に難易度を上げていくことが上達への近道です。

まとめ

グラトリを始めるためには、柔らかくて反応性の良いツインシェイプのボードを選ぶことが重要です。また、練習を重ねることで、よりスムーズに技が決まるようになります。おすすめのボードを参考に、練習を楽しみながら上達していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました