スノーボードのワックスのお手入れ方法:ベースワックスの削り方と滑る前の準備

スノーボード

スノーボードのワックスは、板を滑らせるために重要な役割を果たしますが、初心者の方にはその手入れ方法がわかりづらいことも多いです。特に、ムラサキスポーツで購入した後に塗ってもらったベースワックスについて、どのように取り扱うべきか、また滑る前に追加のワックスが必要かについて詳しく解説します。

1. ベースワックスとは?

ベースワックスはスノーボードの板底に塗る最初の層で、滑走性能を向上させるために必要不可欠です。これを塗ることで、板がスムーズに雪面を滑り、摩擦が減少します。ベースワックスは板の基盤を整える役割を果たし、その上からさらに適切なワックスを塗って、滑走性能を最適化します。

ムラサキスポーツで購入した際に塗られたベースワックスは、通常最初の数回の使用で自然に滑りやすくなりますが、その後に追加のワックスを塗ることで更なるパフォーマンス向上が期待できます。

2. ベースワックスは削るべきか?

ベースワックスが塗られた状態でスノーボードを購入した場合、滑走前に削る必要はありません。最初はそのまま滑って問題ないですが、ワックスが古くなったり汚れが付いたりすることがあるので、数回滑った後にワックスを塗り替えることをお勧めします。

ワックスを塗った後、滑る際にボードの底面に余分なワックスがついてしまうことがあるので、不要な部分を削ることが一般的です。この作業は、板の滑走性能を保つために必要ですが、最初に塗ったベースワックスについては削らずにそのままでOKです。

3. 滑る前に追加ワックスは必要か?

スノーボードを滑る前には、天候や雪質に合わせて追加のワックスを塗ることが推奨されます。ベースワックスは基本的な滑走性能を整えますが、雪の種類や温度によって適したワックスを使い分けることで、さらに滑りやすくなります。

たとえば、湿った雪には柔らかめのワックス、乾燥した雪には硬めのワックスを使用するのが一般的です。これにより、雪面に最適な摩擦を生み出し、ボードがより滑りやすくなります。

4. ワックスのお手入れの基本的な流れ

スノーボードのワックスのお手入れは、以下の流れで行うのが基本です。

  • 1. 古いワックスの取り除き:ボードに付いた古いワックスや汚れをスクレーパーで削り取ります。
  • 2. 新しいワックスの塗布:選んだワックスをスノーボードの底面に均等に塗ります。
  • 3. ワックスの乾燥:ワックスを塗ったら、少し乾燥させてからスクレーパーで余分なワックスを削り取ります。
  • 4. 最後に磨き:最後にブラシで表面を磨き、滑走性能をさらに高めます。

このお手入れを定期的に行うことで、ボードの寿命も延び、より快適な滑走が楽しめます。

5. まとめ:適切なお手入れで快適なスノーボードライフを

スノーボードのワックスは、滑走性能を最大限に引き出すために欠かせないアイテムです。ムラサキスポーツで塗ってもらったベースワックスはそのまま使用でき、滑る前に別のワックスを塗ることで雪質に合わせた滑りを楽しむことができます。ワックスのお手入れを定期的に行うことで、スノーボードの性能を保ち、快適なライディングができるようになります。

お手入れの方法に慣れて、シーズンを通して素晴らしい滑走を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました