スノーボード板の選び方に悩んでいる方へ。今回は、候補に挙がった「011のダブルフライ156」「011のフラットキング152」「fanaticのトリックマスター153」の3つの板を比較し、それぞれの特徴と選び方を解説します。弾き系グラトリをしたいというニーズに応じた最適な板選びをサポートします。
ダブルフライ156の特徴と適性
「011のダブルフライ156」は、グラトリやジャンプを中心に活躍できる板です。反発力が強く、弾き系のトリックをこなすには十分な性能を誇ります。また、比較的柔らかめのフレックス設計により、初心者から中級者まで扱いやすい一面もあります。
特にジャンプやトリックにおいて、瞬発力と安定感が求められる場面で活躍する板ですが、カービングや高速安定性を求める場合はやや物足りないかもしれません。
フラットキング152の特徴と適性
「011のフラットキング152」は、トリック性能を重視した板で、柔らかさと反発のバランスが良いです。フラットボードという特性を活かし、安定したグラトリやスライド系のトリックに強みがあります。
また、ターン性能も良好で、特にフリースタイルを好むライダーに向いています。飛距離を求めるグラトリをする場合には非常に使いやすい板です。
トリックマスター153の特徴と適性
「fanaticのトリックマスター153」は、グラトリをはじめとしたフリースタイル向けの板です。軽量で、トリックやジブ向けにデザインされており、素早い反応が特徴です。パークやスノーパークで使いたい方に特にオススメです。
この板は、弾き系グラトリをメインに行いたいライダーにぴったりで、反発力と軽さがトリックの精度を高めます。スピードに頼るカービングやジャンプ系のトリックにはやや不向きかもしれません。
どれを選ぶべきか?自分のスタイルに合わせた選び方
この3つの板から選ぶ場合、最も重要なのは「どのスタイルに重点を置くか」です。もし弾き系グラトリを重視するなら、軽くて反発が強い「トリックマスター153」が最適でしょう。
一方、フリースタイルやジャンプ系トリックが多い場合は、「ダブルフライ156」や「フラットキング152」が安定感とバランスが取れており、どちらも優れた選択肢です。カービングも練習していきたいのであれば、安定性を重視した選択が理想的です。
まとめ
スノーボード板の選び方は、自分の滑りのスタイルに合った板を選ぶことが重要です。今回紹介した「ダブルフライ156」「フラットキング152」「トリックマスター153」の特徴を踏まえて、自分のニーズに合ったものを選びましょう。特に弾き系グラトリを重視するなら、軽くて反発力の高い板がオススメです。


コメント