アルテグラ6870 Di2を使用している方で、チェーンリング53-39とスプロケット11-30tを組み合わせた際、RD6870ssの変速が適切に動作するかについて疑問を持っている方も多いでしょう。この記事では、この組み合わせにおける変速の可能性と注意点について詳しく解説します。
アルテグラ6870 Di2とRD6870ssの仕様
まず、アルテグラ6870 Di2システムとRD6870ssの仕様を確認しましょう。RD6870ssは、シマノの11速Di2リアディレイラーで、主にロードバイクに使用されます。このディレイラーは、スプロケットの最大サイズに制限があります。
一般的に、RD6870ssは11-28tまでのスプロケットと相性が良いとされています。11-30tのスプロケットを使用する場合、特に28tより大きな歯数に対応するためには、ディレイラーの制限を考慮する必要があります。
53-39チェーンリングと11-30tスプロケの組み合わせ
チェーンリング53-39と11-30tのスプロケットを組み合わせる場合、問題が発生する可能性があります。特に、RD6870ssは28tまでのスプロケットをサポートする設計であり、30tを使用すると変速性能に支障をきたすことがあります。
RD6870ssでは、30tの歯数が許容されないため、変速がうまくいかない場合があります。具体的には、シフトが不安定になったり、チェーンの跳ねや脱落が発生することがあります。このような問題を避けるためには、ディレイラーの交換や、RD6870の長いタイプ(RD6870-GS)を使用する方法があります。
RD6870ssでの変速を適切に行うための対策
RD6870ssを使用する場合、最大歯数が28tまでに制限されているため、もし30tのスプロケットを使用したい場合、ディレイラーを交換することが最も簡単な解決策です。
例えば、RD6870-GSは最大スプロケット歯数が34tに対応しており、これを使用することで、30tのスプロケットも問題なく変速できます。また、RD6870ssをそのまま使用する場合、28t以下のスプロケットに変更することを検討すると良いでしょう。
まとめ:53-39チェーンリングと11-30tスプロケの組み合わせとRD6870ss
アルテグラ6870 Di2のRD6870ssと、チェーンリング53-39および11-30tのスプロケットを組み合わせると、RD6870ssの最大歯数制限により、変速に問題が生じる可能性があります。30tのスプロケットを使用したい場合は、RD6870-GSなどのディレイラーに交換することで解決できます。
変速性能を安定させるためには、ディレイラーの選択が重要です。RD6870ssを使用し続ける場合、28t以下のスプロケットにすることをお勧めします。


コメント