スノーボードを2年目に迎えるあなたが次のシーズンに挑戦したいのは、グラトリ(グランドトリック)。グラトリはスノーボードの技術を一段階上げるのに非常に効果的なトレーニング方法ですが、そのために必要な道具選びが非常に重要です。今回は、グラトリに特化したスノーボード板の選び方について解説します。
グラトリに適したスノーボード板の特徴
グラトリをやるためには、安定性と操作性が高いスノーボード板を選ぶことが重要です。特に、足元の感覚が重要なグラトリでは、フレックス(板の硬さ)が柔らかめの板を選ぶと動きやすく、トリックも決めやすくなります。また、トリックを繰り返し練習する際に、足元の安定感がある板を選ぶことも大切です。
おすすめの板:初心者向けと中級者向け
初心者から中級者におすすめのスノーボード板は、フレックスがやや柔らかめの「オールマウンテンボード」や「フリースタイルボード」です。これらの板はグラトリに適しており、ターンやジャンプも決めやすく、スピード感を持って滑ることができます。具体的には、以下のような板がおすすめです。
- Burton Custom(バートン カスタム):安定性と操作性のバランスが良い
- K2 Raygun(K2 レイガン):軽量で初心者から中級者におすすめ
- Lib Tech Skate Banana(リブテック スケートバナナ):フレックスが柔らかく、トリックに適した板
グラトリに最適な板の選び方
グラトリを効果的に練習するためには、選ぶ板の長さや幅、形状も大切です。通常、板の長さは身長や体重に合わせて選びますが、グラトリを目的とする場合、やや短めの板を選ぶとトリックがしやすくなります。また、広いスタンスで操作性を重視するので、少し幅広の板が最適です。
もし、より多くのトリックを挑戦したい場合は、エッジのグリップがしっかりしている板を選ぶと安定感が増します。板の形状としては、ツインタイプ(両端対称の形)がグラトリには最適で、前後のバランスが取れ、リバースカーブの板だとトリックが決めやすくなります。
まとめ
スノーボードのグラトリを効果的に練習するためには、フレックスが柔らかく、操作性の高い板を選ぶことが重要です。初心者から中級者の方には、オールマウンテンボードやフリースタイルボードが最適で、しっかりとした安定感と軽快な動きが得られます。自分のスノーボードスタイルに合った板を選び、次のシーズンに向けて練習を積んでいきましょう!


コメント