バートンの板とバインディングを使ってカービングをしたいと考える方へ。フリーラン、パウダー、ツリーランを楽しみながらも、カービング性能を求める場合、他のメーカーと比較した時のバートンの特性や、どの板を選べば良いかについて解説します。
バートンの板の特性とカービング性能
バートンは、特にフリーライドやパウダーに優れた板を多く提供していますが、カービング性能についてはモデルによって差があります。バートンの板は、柔らかいものから硬いものまで、さまざまな硬さの選択肢がありますが、全体的にフリーラン向けに設計されていることが多いです。
バートンのカービング性能を発揮させるためには、適切なモデルを選ぶことが重要です。特に、硬めの板やしっかりしたフレックスを持つモデルは、カービングには向いていますが、パウダーやツリーランの際には少し硬すぎると感じるかもしれません。
他メーカーとの比較:カービングに特化した性能
カービング性能に関して、バートンの板は他のメーカー、例えばアークテリクスやニヴァなどと比べると、どちらかというとフリーランやパウダーでの性能が際立っています。カービングを重視するなら、これらのメーカーの中には、より硬くてレスポンスの良い板を提供しているところもあります。
バートンの板がフリーランやツリーランに強い理由は、板のフレックスと形状にあります。反面、カービングを行うにはややコントロールが難しくなる場合もあるため、板選びには注意が必要です。
Custom vs. Hometown Hero:どちらがカービングに向いているか
バートンの「Custom」と「Hometown Hero」はどちらも人気のモデルですが、カービングを重視する場合、どちらが適しているのでしょうか?
「Custom」は、バートンの中でも比較的硬めのフレックスを持つモデルで、しっかりとした安定感を提供します。これにより、カービング中に安定したラインを保ちやすく、精度の高いターンが可能です。
一方、「Hometown Hero」は、パウダー向けに特化した設計が特徴で、フリーランやツリーランには非常に優れていますが、カービング性能においては少し柔らかさを感じるかもしれません。パウダーや深雪を楽しみながらカービングをしたい方には最適ですが、硬い雪面でのカービングに挑戦する場合、Customの方が優れた選択かもしれません。
カービングに最適なバートンの板を選ぶために
カービングに最適なバートンの板を選ぶためには、板のフレックスやサイドカットの形状が重要な要素となります。硬いフレックスの板は、力強いターンを行うために必須ですが、フリーランやパウダーを意識する場合は、少し柔らかめの板も検討する価値があります。
また、バインディングのセッティングもカービングには大きな影響を与えます。バインディングの角度や締め具合を調整することで、さらにカービング性能を高めることができます。
まとめ
バートンの板とバインディングは、フリーランやパウダー、ツリーラン向けに非常に優れた選択肢を提供していますが、カービング性能を重視する場合は、硬めのフレックスやしっかりとした安定感を持つ板を選ぶことがポイントです。「Custom」モデルがカービングには適しており、パウダーとのバランスを求める場合は「Hometown Hero」が最適です。自分のプレイスタイルや使用シーンに応じて、最適なモデルを選ぶことが重要です。


コメント