フェアウェイウッドの中でも7Wは、飛距離の安定性と高い弾道で人気のクラブですが、シャフト選びによってその性能が大きく変わります。特にティーショット中心で使用する場合、スピン量や打ち出し角を適正化するために、シャフトの重さや硬さを慎重に選ぶことが重要です。この記事では、DI7S・7X・8Sなどの代表的モデルを例に、7Wに最適なセッティングを考察します。
7Wの一般的なシャフト重量とフレックスの傾向
7Wに装着されるシャフトの一般的な重量帯は、70g台前半〜80g台前半です。ドライバーや5Wよりも少し重めにすることで、安定した振り抜きと方向性を確保できます。フレックスについては、ヘッドスピードやスイングテンポによって選択が変わりますが、HS47m/s前後であれば「S」または「X」の中間に位置するモデルが適しています。
DIシリーズ(Tour AD DI)の特徴と選び方
Graphite DesignのTour AD DIシリーズは、中調子系のシャフトで、弾道の高さと安定性を両立できるのが特徴です。特に7Wの使用目的が「ティーショット中心」である場合、吹け上がりを抑えつつしっかり叩ける特性が求められます。
- DI-7S:適度なしなり感で、ヘッドスピード45〜48m/sに適合。スムーズに振りたいプレーヤー向き。
- DI-7X:切り返しの速いタイプや、スピン量を減らしたい場合に最適。低スピン・中弾道が特徴。
- DI-8S:重量がある分、弾道を抑えやすく安定感が抜群。ティーショット専用の7Wとして組むなら理想的。
使用状況から見る最適な選択肢
質問者のスペック(HS47m/s、ミニドラ260yd、5W235yd、7W210yd)から判断すると、弾道の高さよりも安定性とスピン抑制が求められます。そのため、DI-7XまたはDI-8Sが最も適した選択と考えられます。DI-7Sは振り心地が良い反面、打ち出しが高くなる傾向があるため、風の影響を受けやすいティーショットでは不利になる可能性があります。
スイングテンポとの相性
テンポがメトロノーム87という比較的速めのリズムの場合、硬めで挙動が安定するシャフトとの相性が良いです。DI-8Sはその点で理想的で、叩きにいっても暴れにくく、ドロー・フェードどちらにも対応しやすい特性を持ちます。
試打できない場合の判断基準
接着式ヘッドで試打が難しい場合は、現状の5Wとの流れで判断するのが確実です。5WにDI-6Sを装着しているなら、その延長線上で7WにDI-7XまたはDI-8Sを選ぶと重量フローが自然になります。また、振り抜きの重さやタイミングが大きく変わらないため、実戦でも違和感が少なく済みます。
まとめ
7Wのシャフトをティーショット中心で使うなら、DI-7XまたはDI-8Sがベストチョイスです。重さは80g前後、フレックスはX寄りで、スピン量を抑えた強い弾道を実現できます。接着式ヘッドで試打が難しい場合でも、5Wとの流れを基準に選べば、大きく失敗することはありません。


コメント