ロードバイクを使っていると、スルーアクセル(thru-axle)に対応したホイールを交換する場面が出てきます。最近のロードバイクはスルーアクセル規格が主流となっており、このタイプのホイール交換方法がわからないという方も多いです。この記事では、スルーアクセルホイールの交換方法についてわかりやすく解説します。
スルーアクセルとは?
スルーアクセルは、ホイールをフレームに取り付けるための新しい規格です。従来のクイックリリースとは異なり、軸がフレームにしっかりと固定され、ホイールの安定性や剛性が向上します。特に、ディスクブレーキを使用するバイクでは、スルーアクセルが主流となっています。
スルーアクセルの特徴は、ホイールを簡単に取り外し・取り付けができる点ですが、慣れるまでは少し手間に感じることもあるかもしれません。
スルーアクセルホイールの交換方法
スルーアクセルでホイールを交換する方法は、従来のクイックリリースと少し異なります。まず最初に、バイクがスルーアクセルに対応していることを確認してください。次に、ホイール交換の手順を順番に紹介します。
- 1. スルーアクセルを取り外す: 最初に、フレームのスルーアクセルを緩めます。通常、スルーアクセルは片手で回せるタイプが多いため、簡単に緩めることができます。
- 2. ホイールを取り外す: アクセルが外れたら、ホイールをフレームから取り外します。スルーアクセルの場合、ホイールはフレームにしっかりと固定されていますが、軽く引けば簡単に外れます。
- 3. 新しいホイールを取り付ける: 新しいホイールを取り付ける際は、ホイールの軸がフレームにしっかりと収まる位置にセットします。
- 4. スルーアクセルを再取り付け: ホイールがフレームに収まったら、スルーアクセルを元の位置に戻し、しっかりと締めます。これでホイールがフレームに固定され、交換完了です。
スルーアクセル交換時の注意点
ホイールを交換する際には、いくつか注意点があります。
- 1. スルーアクセルの向きに注意: スルーアクセルには、取り付け時に向きがある場合があります。確認してから取り付けましょう。
- 2. しっかり締めること: スルーアクセルがしっかりと締まっていないと、ホイールが外れやすくなります。十分に締め付けることが重要です。
- 3. 互換性の確認: 新しいホイールが、バイクのフレームやフォークに適合しているかどうかを確認してください。
まとめ
スルーアクセル規格のホイール交換は、慣れてしまえば非常に簡単に行えます。しっかりと手順を守り、注意点を確認しながら交換作業を行いましょう。新しいホイールをスムーズに取り付けることで、より快適なライディングを楽しむことができます。


コメント