グラトリ用スノーボードのおすすめ!曲がりにくい板を予算5~6万円で選ぶポイント

スノーボード

スノーボード初心者から上級者まで、グラトリ(グラウンドトリック)用の板選びは重要なポイントです。特に「曲がりすぎない板」を探している方には、しっかりとした選定が求められます。予算5~6万円でおすすめの板やその選び方を解説します。

1. グラトリに求められる板の特性とは?

グラトリは、スノーボードの中でも技を決めるための操作が多い競技です。そのため、ボードはコントロール性と安定性が求められます。特に「曲がりにくい板」を選びたいという場合、板の柔軟性やカーブ(ロッカー)具合がポイントです。

2. 曲がりにくい板の特徴とは?

曲がりにくい板は、硬めのフレックス(反発力)があり、トリックを行う際に安定した動きを確保できます。特に、フラットボードやキャンバー形状の板は、滑り出しの安定性が高く、急激に曲がらずコントロールしやすいです。

3. 5~6万円で買えるおすすめグラトリ用スノーボード

予算5~6万円でも、人気のスノーボードメーカーからグラトリ向けの板を購入することができます。例えば、Burton(バートン)CAPiTA(キャピタ)などのメーカーは、グラトリ用として高い評価を受けているモデルを展開しています。これらの板は、安定性と操作性がバランスよく、特にグラトリに最適な硬さと形状が特徴です。

4. おすすめモデル

1. Burton Custom X:硬めで安定感抜群のモデルで、グラトリにおいても高いコントロール性を誇ります。
2. CAPiTA DOA(Defenders of Awesome):しっかりとしたキャンバー形状で、グラトリの技を決めるには最適なボードです。
3. Arbor Formula:少し柔らかめのフレックスで、扱いやすさが特徴です。

5. まとめ:自分に合ったボードを選ぶために

グラトリ用のボードを選ぶ際、曲がりにくさを重視する場合、板のフレックスやキャンバー形状がポイントです。また、5~6万円という予算内であれば、バランスの取れた人気ブランドを選ぶことで、安定性と操作性を両立できます。自分の滑り方や技の種類に合わせて、最適な板を見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました