肩トレ5種目で中部・後部を強化するための選択肢

トレーニング

肩トレーニングは、前部、中部、後部をバランスよく強化することが重要ですが、限られた5種目でトレーニングする場合、どのエクササイズを選ぶべきか迷うこともあります。特に中部と後部の強化を意識したい場合、どの種目が最も効果的でしょうか?この記事では、5種目のトレーニングで中部と後部を重点的に強化するためのエクササイズを紹介します。

中部・後部の肩を強化するための基本的なアプローチ

肩の中部(ミドルデルトイド)と後部(リアデルトイド)を強化するためには、適切なエクササイズを選ぶことが重要です。前部の肩(フロントデルトイド)を意識しすぎることなく、これらの部位をターゲットにしたトレーニングを行うことで、肩の全体的なバランスを整えることができます。

中部と後部の強化に効果的なエクササイズを選ぶ際は、まず肩の関節を多方向に動かすことを意識します。これにより、肩の可動域を広げるとともに、ターゲットとなる筋肉群を効率的に刺激することができます。

選ぶべき5種目の肩トレーニング

質問にある通り、既に胸のトレーニングにはベンチプレスやインクラインチェストプレスを取り入れており、三頭筋のトレーニングもナローベンチを実施しているとのことです。この制限内で中部・後部を強化するためにお勧めする5つのエクササイズを紹介します。

1. **リアデルトフライ(後部肩の強化)**:後部肩をターゲットにしたリアデルトフライは、肩を開いて後ろに引く動作で、リアデルトイドをしっかりと刺激します。ダンベルやケーブルを使って行い、動作をゆっくりとコントロールして行うことがポイントです。

2. **ラテラルレイズ(中部肩の強化)**:肩の中部(ミドルデルトイド)を強化するために欠かせないエクササイズです。軽めのダンベルを使い、腕を横に広げる動作を行い、肩の中部を意識して筋肉を鍛えます。

3. **フェイスプル(後部肩と上背部の強化)**:ケーブルマシンを使って行うフェイスプルは、後部肩と上背部を強化する優れたエクササイズです。肩を引きながら肩甲骨を寄せる動作が特徴的です。

4. **シュラッグ(肩全体の強化)**:肩を上下に上げ下げするシュラッグは、僧帽筋をターゲットにしながら、肩周りを強化する効果的なエクササイズです。中部と後部の強化を意識するために、ダンベルやバーベルを使い行いましょう。

5. **アーノルドプレス(中部肩の強化)**:肩を内旋させながら行うアーノルドプレスは、前部、後部、中部をバランスよく鍛えることができます。肩の全体的な発達を目指すために非常に有効な種目です。

フロント肩を入れる場合の注意点

フロントデルトイド(前部肩)を意識してトレーニングに加える場合、すでに胸トレでベンチプレスを行っているため、過剰にフロント肩を刺激することなく中部・後部を重点的にトレーニングすることが重要です。フロントデルトイドをターゲットにするエクササイズは1種目に留め、全体のバランスを取ることが効果的です。

例えば、軽めのフロントレイズを取り入れることで、過度な負荷を避けつつ、フロント肩を簡単に刺激することができます。

まとめ

肩トレの5種目の選択で中部・後部を強化するためには、リアデルトフライ、ラテラルレイズ、フェイスプル、シュラッグ、アーノルドプレスが効果的です。それぞれのエクササイズを組み合わせることで、肩全体のバランスを保ちながら、特に中部と後部の強化に重点を置くことができます。フロント肩を入れる場合は、過剰に負荷をかけずに軽めのエクササイズを1種目だけ取り入れることをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました