バレーボールのプレイにおいて、ブロックやミドルポジションの動きはとても重要です。特にレフトからミドルにポジションが変わることが多い高校生の選手にとって、効果的な練習法とコツを知ることは上達の近道です。ここでは、ブロックのタイミングや飛ぶ場所、そしてミドルポジションでの下がり方とぶつからないコツを解説します。
ブロックのタイミングと飛ぶ場所
ブロックを上手くするためには、タイミングと飛ぶ場所が重要です。ブロックのタイミングを合わせるには、相手のスパイク動作を観察することが大切です。目線が追えない場合でも、相手がジャンプし始めるタイミングを見計らって、ジャンプすることが効果的です。
飛ぶ場所に関しては、相手の攻撃を予測して立ち位置を決めることが重要です。特に強いスパイカーに対しては、そのスパイカーが打ちやすい位置を予測して、そこに飛ぶようにしましょう。また、相手の攻撃がサイドから来ることが多いため、コートの中央に向かって飛ぶことが多いです。
ミドルポジションで上手く下がる方法
ミドルポジションで上手く下がるためには、タイミングを覚えることが必要です。セッターがボールをセットしている最中に、後ろに下がる必要があります。セッターの動きに合わせて、足をしっかりと踏み込んでから後ろにステップを踏みましょう。
ぶつからないようにするためには、セッターとの距離感を常に意識することが重要です。セッターがセットする位置を予測して、後ろに下がる際には、セッターと同じ方向に動くようにしましょう。また、ミドルポジションでは相手の攻撃をしっかりと見て、反応を早くすることも大切です。
家でもできる練習方法
家でもできる練習方法としては、ジャンプ力を鍛えるためのスクワットや、ブロックのタイミングを合わせるための反射神経を鍛えるトレーニングが有効です。ジャンプをする際に膝をしっかりと曲げて、足の力を上手に使えるようにすることで、ブロックがしやすくなります。
また、ボールを使った練習として、壁に向かってボールを打ち返し、その反射を速くすることで、ゲーム中に素早く反応できるようになります。これを毎日少しずつ続けることで、試合中の反応速度が向上します。
まとめ
ブロックのタイミングを合わせるには、相手の動きとジャンプをよく見て、飛ぶ場所を予測することが重要です。また、ミドルポジションでの下がり方やぶつからないコツは、セッターとの距離感を意識して、足を早く動かすことがポイントです。家でもできる練習方法を取り入れて、着実に上達していきましょう。
コメント