冬のレジャーといえばスキーやスノーボード。中部地方や関東地方には初心者から上級者まで楽しめる多彩なスキー場が揃っています。アクセスの良さやゲレンデの広さ、スノーボード対応の有無などを考慮しながら選ぶことが大切です。ここでは人気と実力を兼ね備えたおすすめのスキー場をご紹介します。
1. 群馬県・草津国際スキー場
草津温泉とセットで楽しめる草津国際スキー場は、関東屈指の人気スポットです。スキーもスノーボードも全面滑走可能で、温泉街からのアクセスも抜群。滑った後に温泉で体を癒すのも大きな魅力です。
初心者向けから上級者向けまでバリエーション豊かなコースがあり、家族連れや友人同士でも楽しめます。
2. 新潟県・苗場スキー場
日本有数の規模を誇る苗場スキー場は、関東圏からのアクセスも良好。豊富なコースレイアウトやゴンドラ設備が整い、スキーもスノーボードも快適に楽しめます。
また、苗場プリンスホテル直結で宿泊も便利。夜はライトアップされた幻想的なナイターも人気です。
3. 長野県・白馬八方尾根スキー場
世界的にも有名な白馬八方尾根は、長野県を代表するスキー場です。1998年の長野オリンピック会場となった実績もあり、広大なゲレンデと豊富な積雪量で上級者にも大人気。
もちろんスノーボードも楽しめ、海外からの観光客も多い国際色豊かなゲレンデです。
4. 群馬県・丸沼高原スキー場
丸沼高原スキー場は標高が高く、春先までロングシーズン楽しめるのが特徴。スノーボード全面滑走可能で、初心者向けの広いコースから非圧雪ゾーンまで幅広く用意されています。
また、関越道からのアクセスも良く、日帰りスキーにも最適です。
5. 長野県・軽井沢プリンスホテルスキー場
新幹線で東京から約1時間とアクセス抜群の軽井沢プリンスホテルスキー場。雪質は人工雪ながら整備が行き届いており、スキー・スノーボードデビューにもぴったりです。
アウトレットモールやホテル併設で、滑る以外の楽しみ方も豊富。観光とセットで楽しめるのが魅力です。
まとめ
中部・関東地方には魅力的なスキー場が数多くあります。温泉と組み合わせたいなら草津、規模や施設を重視するなら苗場や白馬、日帰りなら丸沼や軽井沢が最適です。スキーもスノーボードも楽しめるゲレンデばかりなので、自分のスタイルや予定に合わせて選んでみてください。
コメント