グラトリ板に保護シートを貼ると柔らかさに影響が出るのか?

スノーボード

グラトリ(グラウンドトリック)板の性能や感触を保つためには、適切なメンテナンスが重要です。その中でも、板を保護するためにシートを貼ることは一般的ですが、実際に板の柔らかさに影響を与えるかどうかは気になるポイントです。この記事では、保護シートが板の柔らかさに与える影響や、その選び方について解説します。

グラトリ板と保護シートの関係

まず、グラトリ板は通常、柔らかさやしなやかさを重視した設計がされています。これにより、トリックやボード操作を行いやすくなっています。しかし、保護シートは板を守るためのアイテムであり、スノーボードやスキー板のデッキ部分に貼ることで、キズや擦れを防ぐ役割があります。

保護シートを貼ることで、板の表面に余分な層が加わり、板の「しなり」や「反発力」に影響を与える可能性があります。特に厚い保護シートや硬い素材を使った場合、板の柔らかさが損なわれることが考えられます。

保護シートが与える可能性のある影響

保護シートがグラトリ板に与える影響は、シートの種類や貼り方に依存します。一般的に薄いシートや柔らかい素材のものは、板の性能に与える影響が少なく、保護効果を十分に発揮します。しかし、厚みがあり、硬めのシートを選んで貼ると、板の反応速度やしなやかさが減少する可能性があります。

また、シートが不均等に貼られてしまうと、バランスが崩れ、特にトリックを行う際に板の操作性に支障をきたす場合があります。シートの端や角が引っ張られたり、シワができることで板の性能が低下することも考えられます。

Worm板とその特徴

Wormは、Crooja(クロージャ)の人気のグラトリ板で、非常に柔らかい反応としなやかさを持っています。この板は特に、技術的なトリックやフリースタイルに最適化されており、柔軟性が重要な要素となります。そんなWorm板に適した保護シートを選ぶ際は、柔軟性を保つためにも、極力薄くて軽量な素材を選ぶことをお勧めします。

Worm板の特性を活かしつつ保護するためには、薄手の保護シートや耐久性のあるフィルムタイプのシートが理想的です。これにより、板の性能を損なうことなく、キズから保護することができます。

保護シート選びのポイント

保護シート選びの際、最も重要なのは板の柔らかさを損なわず、しっかりと保護できる素材を選ぶことです。特に、軽くて薄い保護シートを選ぶと、板の反応を損なうことなく保護できます。

また、シートを貼る際は、しっかりと均等に貼り付けることが大切です。シワや空気が入らないように、慎重に作業を行い、不要な摩擦や不均等な圧力が板にかからないようにしましょう。

まとめ

グラトリ板に保護シートを貼ることは板の表面を守るために有効ですが、シートの素材や厚さが板の柔らかさや操作性に影響を与えることがあります。Wormのような柔らかい板には、軽くて薄い保護シートを選ぶと、板の性能を保ちつつしっかりと保護することができます。シート選びと貼り方に気をつけて、快適にグラトリを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました